今までなんとも思っていなかった曲でも、
自分の立場が変わることで深い意味をもつことが多々ある。
今朝電車で何気に聞いてたARIGATOの3rd beatの「もうはなさない」に
思わず泣き出しそうになりました。人目もはばからず。
ギターソロのあとのボーカルソロ(って言うのかな?)の部分。

もう変われない そう思ってた
それでもいいと目を閉じる
そんな日を繰り返してた

今の僕には大きな意味を持つ言葉です。
しかも稲葉さんが本当に感謝するように愛おしそうに歌うから。
大切な感情を思い出させてくれた気がします。
「どれだけ愛しているか」を歌う歌よりも
「どれだけ大切な存在か」を歌われた方が
よっぽど素敵なラブソングに聞こえるんだね。


ARIGATO

ARIGATO


さて、表題曲のARIGATOですが。
この曲も僕の中では「立場が変わることで見方が変わった曲」です。
あんま好きじゃなかったんです、正直。
MステSPの「そこでこっち*1を持ってくるか〜」って時のイメージも強くて。
そして歌詞がわからなかった。何故そこで「ありがとう」なのか?
また稲葉節炸裂なのかな〜とか思ってたわけです。
だけど受験期も佳境に入ったある日、
急に突然何故「ありがとう」なのかわかったんですよ。
・・・・わかったのはそのときだけで今はもう忘れちゃって
また「何でだろう?」と思ってる日々ですがorz
歌詞解読系のサイトに行けばそれについても色々載っているんでしょうけど
僕はやっぱ自身でまたその意味を見つけたいと思ってます。


「もうはなさない」の方もちょっとwonderlandと絡めた我流解釈があるんで
今度サイトでなんか書いてみようかなぁ、と。
テスト終わったら、ね。

*1:BANZAIがくれば丁度いい感じだったのに